コンテンツへスキップ

基板修理

当店では、他店で修理が難しい基板トラブルにも対応しております。特に、水没や強い衝撃による基板故障でも、お客様の大切なデータを復旧するため、最善を尽くします。

お問い合わせ

基板修理の流れ

1

修理メニュー選択

修理が必要な機種を「基板修理 - 機種別修理メニュー」からお選びください。詳細ページで料金や基板修理の注意事項を確認できます。

(不明な点がある場合は、事前にお問い合わせください、よくある質問はこちら

2

修理受付書の記入

基板修理受付書(PDFファイルEXCELファイル)をダウンロードし、必要事項を記入してください。

3

基板の発送

元払いで修理が必要な基板と受付書を当社の住所にお送りください。

4

返送と支払い

修理完了後、基板をお客様に返送いたします。返送時に同封される請求書に基づき、料金をお支払いください。

5

保証とアフターサービス

修理後の保証および必要に応じたアフターサービスをご提供します。

注意事項

※必ずお読みください

注意事項

① 基板修理はあくまでデータを取り出す為の修理となります。
通常使用できる事はお約束できません。

② 修理不可の場合に起動不可でお返しする場合があります。元の状態を保つ保証はありません。

③ 再修理対応は修理した箇所の故障にかぎり保証期間内に1度のみ対応いたします。

④ データ復旧+通常使用目的の場合は予めお知らせください。

⑤ デ一夕取り出し目的の場合は通常使用不可でもデータが取り出せたら成功となります。   
その上で通常使用が可能なレベルで修理出来るかお知らせします。

⑥ 起動している端末の機能改善の基板修理の場合、必要な場合は初期化をする事があります。事前に確認はさせて頂きます。
通常のデータ復旧よりもお時間はかかります。

⑦ リンゴループについて修理後に起動不可になる可能性があります。依頼時の状態に戻す事は出来ません。

⑧ 基盤修理+部品交換しないと直らない場合は、その際ご連絡させていただきます。部品交換ご依頼の場合部品代+作業代3,300(税込)円になります